Movie Magic

アメリカ在住大学生が映画を語るブログ

映画「早春」あらすじ感想:普段家族の温まりを描く小津監督が男女の闇に斬り込む!

f:id:shygon:20181207051235j:plain

松竹

こんちくわ!Shygonです!

今回は日本人として知っておかなければならない監督

小津安二郎

彼はその後の映画界において絶大なる影響をもたらした数少ない映画人のひとりです。彼は日本の庶民を風情ある家族ドラマに仕上げ、かつ彼ら家族の感情を情緒豊かに表現します。

そして今回は作品「早春」をご紹介します。

 

サクッとあらすじ

東京蒲田の住宅地に暮らし、丸の内のオフィスに通勤するサラリーマン正二と昌子は共働きの夫婦であるが、子供を疫痢で失って以来、お互いにしっくりいかないものを感じていた。

そんな中、正二は通勤仲間の1人である「キンギョ」こと金子千代と、成り行きから一夜を共にしてしまう。2人の仲にただならぬものを感じた昌子は、正二を責めて家を出ていく。

そして、正二に岡山県三石への転勤話が持ち上がり、夫婦はそこでやり直すことを誓うのだった。

引用元Wikipedia(早春 (映画) - Wikipedia)

 

1956年に製作されたこの作品は小津映画恒例の原節子が出演していない唯一の作品となっています。

ですが、他の笠智衆や杉村春子は端役ではありますが、出演しています。ではなぜこの作品のみ原節子は出演していなかったのでしょうか?

はじめにその背景から説明しましょう。

 

原節子はなぜ出ていないのか?

f:id:shygon:20181207051314j:plain

松竹

原節子は昭和の大スターとしてほとんどの小津映画に参加しています。なので小津安二郎が映画界に名を残すことができたのは紛れもなく彼女のおかげなのです。

しかし、早春はその原節子が出演しないのが映画自体の大きな味噌をなってくるわけです。

  「君の名は」のヒットの影響

1950年代初頭にTVドラマと映画を通してスターダムに乗り上がった女優岸恵子が本作では起用されました。

本作でも彼女の良さが全面に表現されていますが、原節子とはタイプの違う女優なのです。映画製作者としてその当時のトレンドを取り込むのも重要と考えたのかもしれません。

アニメ「君の名は」ではないですよ!

  役柄と原節子の印象の相違

原節子といえば「永遠の処女」と死ぬまで言われるほどイメージが良い人であり清楚なのです。しかし、本作は不倫に走ってしまったある夫婦の関係の再構築を描いているため

いつもの小津作品ではない方向のものを作ろうとした本作には岸恵子はぴったりだったのです。

岸恵子が悪役の方があっていると言っているのではなく、彼女の雰囲気と本作が求める女性像があっていたのかもしれません。なお彼女の魅力で後に記述します。

 

「早春」を熱く語る!

f:id:shygon:20181207051342j:plain

松竹

職場ではある程度信頼を得ている正二(スギと映画では呼ばれていた)は通勤するときの電車が一緒であるという理由で電車仲間が数人いました。

そこの仲間たちで時々どこかに遊びに行くほど仲が良かったのです。

ある日のハイキングの夜キンギョと呼ばれる魅力的な女性と一夜を共にしてしまいます。自分には妻がいて、禁断の恋とわかっていてもそれにドップリ使ってしまいます。

 

そこでキンギョを演じるのが岸恵子なのです。

彼女は男にとってやみつきになりそうな中毒性のある女性なのです。そして一見性格がサラッとしているためつい妻持ちの男でもハマってしまうのです。

しかし、女の勘はこの時代から無視はできないのです。隠し事は必ずバレる、ましてや嘘の付けない男がいくらがんばっても無理なのです。

 

妻にバレますが、彼女はあえて泳がすのです。今のように女性が簡単に不倫を立証し世の中で生きていけるような時代ではないため彼女自身悩むのです。

最終的に耐えられなくなり、真実を語り数週間頭を冷やすため実家に帰ることになるのです。そこでスギ(夫)は事態を重く見るようになります。

丁度その時期に転勤の話が舞い込んでくると彼は苦渋の決断の末行くことを決めました。行くと決めても妻は家に一向に帰ってきません。そこで送別会やら最後の挨拶回りやらをしますが、妻のことで頭はいっぱいなのです。

 

ようこそ小津ワールドへ

f:id:shygon:20181207051406j:plain

松竹

この映画は小津映画ならではの良さがなじみ出ていると僕は感じました。今流行しているような不倫を恋愛かのように美化し、描くことは決してせず、

当本人とその彼らを取り巻く人達が不倫というものに翻弄されている様を現実的に大胆に描き切っています。劇中の会話に出てきますが、キンギョが電車仲間に説得されるシーンにて

 

我が身を抓って人の痛さを知れ

 

というように様々な障害が2人に積み重なるのです。

不倫というテーマなので、この話は家族の垣根を超え、職場まで関係する話しなため小津作品には大変珍しい家族会話のほかに職場でも会話も映し出され、家族の話と職場の話題が交互に語られるのです。

そして彼の作品では現実社会の投影もしっかりこの映画にも施されており、不倫というものが家族という、いままで小津自身が描いていた温かい家族ドラマを翻弄し、一大事へと変わるかが身に浸みて実感できるのです。

さらに女性の立場がまだ低いということも関係し、現代に見るからこそまた考えさせられる作品となっていました。

びぇ!

 

合わせて読みたい

www.shygon.com

www.shygon.com

www.shygon.com